ごあいさつ

あづま幼稚園は昭和27年に創立し、卒園生はすでに6700人を超えました。
人と人とのつながりを大切にし、教育上の配慮から通園バスを使用していません。登園時は、担任へお子さんの様子や体調などをお伝えください。また、お迎えの時には担任から直接、お子さんの一日の様子を聞いてください、お子さんの健やかな成長を保護者と両輪で支えながら、安心して預けていただきたいと思います。
また、令和7年度から 幼稚園型 認定子ども園 になりました。仕事と子育てに頑張るご家庭に、幼稚園という選択肢が増えます。幼稚園を選んでよかったと喜んでいただけるよう、職員一同協力して保育に努めます。
園長 田村 由紀
教育方針

『体力』『気力』『知力』
そして『協力』
『体力』
体力づくりには、体育専門の教師が指導にあたります。マット・鉄棒・跳び箱・ボール運動など多くのカリキュラムを取り入れています。
『気力』
一年を通じてたくさんの行事があります。友達と励ましあいながら、根気強く繰り返し練習することで成長できます。頑張ること、我慢すること、友達を励ますこと。これらも大切な気力です。
『知力』
音楽・制作・体育・英会話・調理などバランスよく保育に取り入れ、好きなことを増やせるような保育に努めています。経験は子供に自信を与えるものと考えます。
『協力』
平成26年9月から新園舎になりました。整備された環境で、充実した保育を行います。また、お子さんの『体力』『気力』『知力』づくりには、保護者の協力も必要と考えています。保護者と教職員との信頼関係が、子どもたちの健やかな成長に結びつくと考えます。
沿革

創立1952年
1952年の創立以来、恵まれた教育環境のもと、多くの人材を世に送っております。
創立者、藤井由春は教育畑の出身で、文部大臣賞、勲五等瑞宝章を受章いたしました。
また前園長、藤井繁も平成24年春の叙勲で、教育研究功労者として瑞宝小綬章を受章いたしました
幼児教育にささげた先代の遺志を継ぎ、現園長(幼・中・高・養護学校の教員免許を取得)は子育ての経験を活かし、人間らしく育つ幼児教育の実践と充実に努めています。
施設紹介
園舎
かわいいピンクで彩られた園舎は全てのお部屋に冷暖房の空調を完備


園庭
子供達が体をいっぱい動かして遊んでいます






ホール
日差しが降り注ぐ明るいホール
体操教室やお遊戯会など行事でも使用します


ランチルーム
大きなキッチンのあるランチルーム
お料理教室などで使用します


お部屋
通気性の良い綺麗なお部屋で
元気におともだちと生活をしていきます


その他施設
その他にもさまざまな施設があります





